【株主優待生活】「日経 IR・投資フェア2016」に行ってきました
2018/09/29
東京ビッグサイトで開催された個人株主向けイベント「日経IR・投資フェア2016」に行ってきました。
12時くらいに入場して3時くらいには飽きて帰るのかと思ったら結局、閉館時間の17:00ギリギリまでいました。
場所は東京ビッグサイト。
日程は8月26日(金)~27(土)の二日間。
社会人として参加できる金曜日と、個人として参加できる土曜日の二日間の開催ですね。
今回の出展企業は約90社。
入場無料です。
今回のフェアの主な目的は個人投資気向けに上場企業が自社をアピールする場。
つまりは、個人投資家に株を買ってもらうためのアピールの場です。
広告
いろいろな会社の説明会です
こういうイベントの一番良いところは普段全く気にかけていない会社の説明を聞くことが出来ます。
自分の身の回りにあるモノの会社や自分の興味のある業種の会社のことは普段から比較的良く調べますが、自分の興味のない業種のことはあまり深く調べないものですが、こういうイベントを通していろいろな会社に気づきます。
今回は「GPSを利用した農耕機」、「医療、介護の会社」、「義歯を作っている会社」等を知ることが出来ました。
また、普段はいろいろな業界のトップグループの会社しか見ていませんが、比較的下位の会社、藍澤證券、りそなホールディングスなどの説明も聞くことが出来ました。
普段とは違った会社の探し方が出来たのはとても良いことでした。
養命酒製造も出展していました
普通の会社(ブース)は自社商品の展示と、10分程度のミニセミナーで自社を紹介しています。
今回行った養命酒では、養命酒に入っている様々な生薬の展示や会社の説明など、いろいろな話を聞くことが出来ました。
いろいろな商品を作っているけれども、全体の中で養命酒の売り上げは85%もあるそうです。
一極集中ですね。
おみやげにコレもらいました。
調べたら1本410円で日本もらったので820円分頂いちゃいました。
広告
色々なモノがもらえます
会社説明の資料にはいろいろなモノが入っていました。
養命酒のドリンクの他にも、ボールペンに始まり家庭用のスポンジ、ハンカチ、タオル、扇子、ウェットティッシュ、ミンティア・・・・etc
意外と便利なのは株主優待カタログ。
個人投資家って言うのは
ちなみに個人投資家というものを上場会社はどう見ているのか?
- 東証2部から1部に上場するのに株主の数が必要になる
- 個人投資家は長期保有者が多く株の売買による株価変動が起きにくい
などのメリットがあるそうです。