お気楽温泉ブログ

お気楽温泉管理者が作るいろいろなブログです

*

【ブログ運営】サイトマップを自動生成(Google XML Sitemaps)

      2019/05/03

Google XML Sitemapsプラグインは検索エンジン向けのXMLサイトマップを自動で作ってくれるプラグインです。

wordpress以外でサイトを作っている場合は「sitemap.xml Editor」が便利です。

基本中の基本

  1. XMLサイトマップって?
    XMLサイトマップはgoogleの検索エンジンが目的のサイトの情報を得るための情報が書かれています。
  2. なぜXMLサイトマップを導入するのか?
    googleが目的のサイトを効率よくクロールするために必要です。

ちゃんと動くまでの流れ

以下の順でプラグインをインストールします。

  1. プラグインのインストール
  2. プラグインの有効化
  3. 詳細設定
    設定==>XML SiteMap

広告

さっそく設定

 

現在のバージョンではブログで記事などを投稿すると自動的にサイトマップの更新通知が行われるようになりました。

作成されるサイトマップ

どんなものかを見るとき

  • あなたのサイトマップのインデックスファイルのをクリックするとサイトマップファイルを見ることが出来ます。

インストールしてすぐではまだできあがっていないこともあるので、数日してから見てみましょう

広告

各設定項目

「XML Sitemaps」を開く

「設定」→「XML Sitemaps」をクリックして、XML Sitemap Generator for WordPress 4.0.8の設定画面を開きます。

自動でサイトマップを作ってくれるので、その更新頻度を設定します。

基本的な設定

ブログが更新された時にどこへ通知を行うのかについての設定です。

基本このまま。

追加ページの設定

ホームページ以下にないページを追加することも出来ます。

投稿の優先順位

基本このまま。

Sitemap コンテンツ

サイトマップに含むコンテンツの種類を指定

基本このまま。

含めない項目

含めないカテゴリーなども指定することができます

基本このまま。

更新頻度の設定 (changefreq)

URL毎に記述する更新頻度

基本このまま。

優先順位の設定 (priority)

URL毎に記述する優先度をどのように設定するかを決めます。

基本このまま。

 

もしも動かないときは

動いているかを確認

  1. WordPressの管理画面から「プラグイン」→「インストール済みのプラグイン」で「Google XML Sitemaps」が有効になっていることを確認

 

最後までお読み頂きありがとうございました

広告

 - 雑談=インターネット・ブログ